美術手帖 |
|
送料無料で毎月確実にお届けします!
一冊定価:1600円
サイズ:A5
出版社:
美術出版社
発行間隔:月刊
雑誌コード:07611

売上ランキング: 156位
アクセスランキング: 327位
|
|
|
■美術手帖の紹介
|
美術の専門雑誌という枠組みにとらわれず、さまざまなジャンルを横断する斬新な内容に定評。
資料性の高いヴィジュアル・マガジンとして海外からも熱い注目を浴びている。1948年の創刊以来、たえずアートシーンをリードしつづけるオピニオン雑誌。
|
|
カテゴリ一覧 >【趣味・芸術】 > アート・デザイン
|
|
■美術手帖の目次
|

|
美術手帖
□
2005/04/17発売号
(現在発売中の号)
|
|
特集
◆◆◆ 日本画ってなんだろう? ◆◆◆
”歴史編” ”技法編” ”状況編”
『日本画』には現代美術とはまたちがった独特の世界があるように思います。でも、ほんとうの姿はなかなか見せてくれません。『日本画』とは一体何なのでしょう?今回はその硬いイメージの先入観をいったん取り払って、あらためて『日本画』に向き合ってみましょう。『日本画』はこんなにも魅力的です。
◆巻頭対峙
松井冬子『夜盲症』 vs 上村松園『焔』
◆歴史編
◇日本画「バカテク」展
技術がなければ『日本画』に命は吹き込まれません。テクニックを磨くこと。これから『日本画』を学ぶ人はまずこのことを肝に命じてください。過去にはあったその技術が今、滅びつつある状況です。ここでは18世紀から戦後まで、神々しいテクニックを駆使した画家たちの作品を紹介します。まずは理屈抜きで上手い絵を見てください。 ◇丸山応挙『藤花図』
◇長澤蘆雪『大原女図』
◇曾我蕭白『狂女図』
◇伊藤若冲『雪中鴛鴦図』
◇狩野芳崖『仁王捉鬼図』
◇狩野一信『五百羅漢図』 ◇河鍋暁斎『狂斎絵日記』
◇竹内栖鳳『虎・獅子図』
◇川端龍子『草炎』
◇速水御舟『鍋島の皿に石榴』
◇鏑木清方『三遊亭園朝図』
◇田中一村『アダンの木』
◆技法編
◇「画材」と「技法の基礎」と「応用」
古来からの伝統的絵画とみなされている『日本画』も、画材と技法の観点から見るとその時代々々にあわせて大きく変遷しています。ここでは、長い歴史の中で伝え守ってきた伝統と、近代の『日本画』が新につくりだした”伝統”の双方を紹介していきます。
◇日本画材の基本形
1. 紙と膠
膠を溶く 礬水引き
2. 支持体
生麩糊を作る 裏打ち ベニヤ下張りと水張り
3. 粉絵具
胡粉を溶く 胡粉の用い方
4. 岩絵具
岩絵具の使い方
5. その他の絵具
箔を押す
6. 筆と刷毛
筆を使う
◇最新の画材研究から
1. 岩絵具 〜近代色料のローカルスタンダード
明治の「日本画」色料改革 増え続ける新しい岩絵具 「日本画」の伝統性とは何か?
2. 絵画に見る「日本画」と「洋画」
顔料と展色材による絵具の種類 日本画と洋画における顔料の種類 顔料の性質による絵具の違い
3. にかわ 〜見えないものを考える
「にかわ」あれこれ にかわの接着性と乾性油の展色性 コロイド・ゾルとゲル にかわの膨潤、収縮、保水性硬質固体性 にかわの耐水性 最後に
◇現代日本画家の政策現場から
1. 山本直彰
極薄の和紙に、刷毛で、たっぷりと含ませた絵具を浸すように載せていき、その偶発的な文様を表現に変える。独自の画法を模索しながら、『日本画』を超えでる表現を切り開いてきた山本直彰。実際の制作現場を取材してその闘いの軌跡を追う。
2. 間島秀徳
アクリル系絵画と合成樹脂を活かしたドリッピングの手法で、コズミックなイメージを描きだす間島。物質的な表面の下に隠された下図の制作プロセスを取材して、その独創的な技法に込められた格闘の現場を知る。
◆状況編
◇『日本画』は変わるか?
いつのまにか日本画には『』(カギカッコ)が付いてしまいました。この『』は、これまでの日本画が持っていた「制度」的来歴を象徴してはいないでしょうか。いつかこの『』が取れたとき、日本画は変わると思います。変革のためには、まずは現在を知ることです。
◇アーティスト・インタビュー
1. 天明屋尚 〜”日本画家から見たら邪道かもしれないけれど、邪道で上等ですよ”
2. 町田久美 〜”好きに描いててよかったんだと思えるようになりました”
3. 松井冬子 〜”気持ち悪いとは思わないんです。単純に美しいと感じています”
◇『日本画』鼎談
会田誠 × 内田あぐり × 山下裕二
いよいよ「日本画」特集も終盤戦。ここで一息ついてお楽しみを。立場のちがう3人の選手にリングに上がってもらいましょう。まずは「日経日本画大賞」を受賞した“絵描き”内田あぐり。そして、日本画をズル賢く利用している“確信犯”会田誠。さらに、山下先生がここで“悪役レスラー”として登場。さてさて、大乱闘で終わるかに見えた一戦は、以外にもガチンコ勝負に。そも、その結末やいかに!?
◇論考
1. 今日の日本画と美術団体 〜日本人の社会的心情に根差した体制
2. 今日の日本画と美術市場 〜日本全国に浸透する販路
/ 上記2題 藤田一人
3. 日本画とは何か 〜外傷の絵画 ポスト・コロニアリズムの視点から / 北澤憲昭
|
(最新の目次ではない事もございます。ご了承願います)
|
|
|
|
■美術手帖のバックナンバー(日付をクリックすると詳細が見れます):
|
2005年
|
□
2005/04/17
□
2005/03/17
□
2005/02/17
□
2005/01/17
|
2004年
|
□
2004/12/17
□
2004/11/17
□
2004/10/17
□
2004/09/17
|
□
2004/08/17
□
2004/07/17
□
2004/06/17
□
2004/05/17
|
□
2004/04/17
□
2004/03/17
□
2004/02/17
□
2004/01/17
|
2003年
|
□
2003/12/17
□
2003/11/17
□
2003/10/17
□
2003/09/17
|
□
2003/08/17
□
2003/07/17
□
2003/06/17
□
2003/05/17
|
□
2003/04/17
□
2003/03/17
□
2003/02/17
□
2003/01/17
|
2002年
|
□
2002/12/17
□
2002/11/17
□
2002/10/17
□
2002/09/17
|
□
2002/08/17
□
2002/07/17
□
2002/06/17
□
2002/05/17
|
□
2002/04/17
□
2002/03/17
□
2002/02/17
□
2002/01/17
|
2001年
|
□
2001/12/17
□
2001/11/17
□
2001/10/17
□
2001/09/17
|
□
2001/08/17
□
2001/07/17
□
2001/06/17
□
2001/05/17
|
□
2001/04/17
□
2001/03/17
□
2001/02/17
□
2001/01/17
|
2000年
|
□
2000/12/17
□
2000/11/17
□
2000/10/17
□
2000/09/17
|
□
2000/08/17
□
2000/07/17
□
2000/06/17
□
2000/05/17
|
□
2000/04/17
□
2000/03/17
□
2000/02/17
□
2000/01/17
|
1999年
|
□
1999/12/17
|
|
バックナンバー一覧に
|
■美術手帖のレビュー
|
美術界の灯台として
投稿者 書店経営(女性) 38才 滋賀県 |
創刊ラッシュが続く出版業界の中にあって、800号をこえて、ますます本誌の魅力が光っています。これからも美術界の灯台として頑張ってほしい。 |
私は人間である
投稿者 女子公務員 27才 埼玉県 |
本誌を読んでいると、人間の不思議さ、愚かさ、哀しさ、孤独さ、偉大さにあらためて気づく。所詮、時代は変わってもあくまで「私は人間である」ということ・・・。 |
『美術手帖』と育ち、教えられ、励まされてきた。
投稿者 大学名誉教授(男性) 73才 神奈川県 |
『美術手帖』が創刊された昭和23年、私は駆け出しの新米教員だった。以来50幾星霜、美術の世界も大きく様変わりした。この雑誌とともに私は育った。教えられ、励まされてきた。本誌とともに「やらんかな」の気概は未だ私の胸中に厳としてある。 |
地味ではあるが品がある
投稿者 男性画家 43才 青森県 |
他には類を見ない雑誌である。現代美術を積極的に宣揚しようとする編集方針に好感がもてる。地味ではあるが品がある。永く続いてほしいと私が願う唯一の雑誌である。 |
晴れて美術界へ
投稿者 予備校性(女性) 19才 群馬県 |
昔から父が愛読していた『美術手帖』を読むようになって、私の将来進むべき道も決まりました。来年、晴れて美術界への一歩を踏み出せるように真剣な毎日です。 |
|
雑誌の定期購読
庭買う,割引,
テニスクラシック・ブレーク予約,取り寄せ,
日経産業新聞縮刷版比較,比較,
Verda(ベルダ)取り寄せ,比較,
Goal (月刊ゴール)比較,割引,
日本歴史割引,ネット,
駱駝(らくだ)雑誌,予約,
1・2・3歳買う,比較,
演劇と教育買う,買う,
日本貿易会月報目次,マガジン,
農業経営者割引,目次,
GERMAN CARS(ジャーマンカーズ)割引,比較,
商店建築ネット,ネット,
CD NHKラジオアラビア語講座取寄せ,ネット,
サーフィンライフ買う,比較,
TIME(タイム)比較,取り寄せ,
韓国語マラソン割引,情報,
自然人取寄せ,情報,
新潮45情報,雑誌,
NatureGenetics(ネイチャージェナティック)法人向けネット,割引,
ストレンジデイズ取り寄せ,目次,
問題小説情報,予約,
新文化縮刷版ネット,目次,
自然人取り寄せ,買う,
月刊公民館予約,比較,
フォーサイトネット,情報,
版画芸術情報,割引,
メディアデータ一般雑誌版買う,情報,
酒とつまみ取り寄せ,予約,
月刊WiLL(マンスリーウイル)ネット,ネット,
セラピストマガジン,ネット,
B.L.T.関西版比較,取り寄せ,
NHKみんなのうた割引,取り寄せ,
月刊HR(ホームルーム)情報,目次,
インシュアランス(生保版)ネット,ネット,
Title(タイトル)マガジン,雑誌,
散歩の達人取寄せ,ネット,
月刊as(月刊アズ)取り寄せ,目次,
月刊乳業ジャーナル雑誌,目次,
日本フォトコンテスト目次,雑誌,
PharmaNext(ファーマネクスト)比較,マガジン,
超音波テクノ割引,買う,
選択マガジン,マガジン,
CD NHKビジネス英会話マガジン,ネット,
PHP目次,マガジン,
TVガイド福岡・佐賀・山口西版情報,目次,
堤防・磯投げつり情報買う,ネット,
週刊100人マガジン,マガジン,
就職四季報買う,買う,
IL NUOVO CALCIO NIPPON雑誌,雑誌,
Nature(ネイチャー)法人向け取寄せ,買う,
お絵かきパズルランド割引,目次,
アントレ雑誌,目次,
家庭画報割引,目次,
卓球王国目次,取寄せ,
役員四季報 店頭(ジャスダック)・未上場会社版目次,雑誌,
大前研一通信縮刷版CD-ROMネット,取寄せ,
ツールエンジニア目次,取り寄せ,
Jour すてきな主婦たち比較,割引,
テレマーケティング白書比較,マガジン,
English Zone情報,予約,
数学セミナー比較,比較,
パニック7ゴ−ルド買う,比較,
月刊 ビジネスチャンス雑誌,ネット,
アジアの石油化学工業雑誌,割引,
食彩浪漫ネット,買う,
美生活マガジン,情報,
VIPSTYLE (ビップスタイル)取り寄せ,買う,
京都の30歳!目次,比較,
Harvard Business Review(ハーバード ビジネスレビュー米国版)目次,目次,
urma(うるま)目次,取寄せ,
日経ビジネス取り寄せ,予約,
PC・GIGA (ピーシー・ギガ)予約,ネット,
メコン通信情報,雑誌,
月刊TRAIN目次,マガジン,
日経NETWORK(日経ネットワーク)予約,比較,
Video Furlong(ビデオハロン)割引,取寄せ,
モトチャンプ目次,割引,
薬局新聞マガジン,割引,
ENGLINK取り寄せ,マガジン,
赤ちゃんとママ情報,情報,
Get Navi(ゲットナビ)マガジン,買う,
一橋ビジネスレビュー比較,買う,
臨床獣医情報,取寄せ,
a+U(エーアンドユー)目次,予約,
NHKビデオ スーパーえいごリアン2比較,マガジン,
オーディション取り寄せ,比較,
宇宙年鑑比較,雑誌,
TONE (トーン)予約,情報,
医薬経済買う,買う,
ファンライド雑誌,予約,
日経メディカル買う,マガジン,
すくすく子育てネット,予約,
ザ・ジャパン・ワイン・チャレンジ・マガジン目次,雑誌,
コラム歳時記予約,情報,
フィガロジャポン(Figaro Japon)ネット,買う,
オンザボード(ON THE BOARD)目次,割引,
上海WALKER(上海ウォーカー)雑誌,比較,
社内誌企画ベストセレクションマガジン,目次,
週刊金曜日マガジン,雑誌,
;
美術手帖,比較,割引,取り寄せ,美術手帖,雑誌,情報,ネット,美術手帖,割引,情報,目次,比較,マガジン,情報,比較,情報,情報,雑誌,取り寄せ,">
|
|